ダイナースクラブビジネスカードはエグゼクティブ向け、全力でビジネスに取り組みたい方へ

※記事内に広告を含む場合があります

ダイナースクラブビジネスカード

ダイナースクラブビジネスカードは、27歳以上の経営者や個人事業主が持てる「ビジネス専用クレジットカード」です。

ダイナースクラブと言えば、アメリカン・エキスプレスと双璧をなす高級カードブランドです。

ビジネスカードでも、入会条件に年齢制限が盛り込まれていたり、年会費が通常の法人カードとは桁違いに設定されているなど、際立っています。

しかし、多くの経営者層がダイナースクラブカードを好んで使っているのは、サービスの質が高いからです。

エグゼクティブにとって価値ある特典を提供しているからこそ、ダイナースクラブビジネスカードを選択するメリットがあります。

今回は、ダイナースクラブビジネスカードの強みや特典について、詳しく解説したいと思います。

ハードルの高い審査条件

社用車に乗る社長

ダイナースクラブカードの特徴として真っ先に気になるのは、「審査条件(入会条件)のハードルの高さ」です。

一般的に、どのようなビジネスカードでも18歳以上(または20歳以上)なら申し込めます。

しかし、ダイナースクラブビジネスカードは原則として27歳以上の経営者しか申し込めません

審査条件
  • 年齢27歳以上
  • 個人事業主または、法人、団体等の代表者・役員

上記2つの条件を満たした人だけが、申込み可能なビジネスカードです。

個人事業主でも申し込めることから、医師や歯科医の方にも人気があります。

ダイナースクラブビジネスカードは、社長クラスの人々が愛用するカードです。

一定の年齢や属性に制限を設けることで、ブランド価値の高さを保っています。

高額の年会費

ビジネスマンの財布

ダイナースクラブビジネスカードの年会費は29,700円(税込)です。

昨今、年会費無料のビジネスカードも登場している中、この年会費は明らかに高額といって良いでしょう。同じビジネス専用クレジットカードで比較しても、ここまでの差がつくのには驚きです。

もし「この年会費はさすがに高すぎる」と感じたのであれば、それはダイナースクラブビジネスカードのお客様ではないということです。

高めの年会費を設けることで、年収面でも「ふるい」にかけているのです。これも、ダイナースクラブのブランド価値を保つための取り組みなのでしょう。

なお、29,700円(税込)の年会費は、事業経費で落とせます

ビジネス専用クレジットカードを持つ利点の1つは、年会費を経費で落とせることにあります。

しかしそれでも、多くのエグゼクティブがダイナースクラブビジネスカードを選ぶのは、特典・サービスをフル活用することで、年会費以上の元が取れるからです。

従業員向けカードは無料

エグゼクティブチーム

年会費はやや高額ですが、従業員向けの「追加カード」は年会費無料で発行できます。

本会員が務める法人または個人事業の「役職員または従業員」であり、18歳以上であれば、追加カードの発行を受け付けてもらえます。

追加カードは何枚でも無料で発行できるので、代表者含めて社員10名の会社なら、1枚あたりの年会費は2,970円(税込)となり、実質価格はリーズナブルになります。

提供される特典の中には一部利用できないものがありますが、基本的には追加カードも代表者と同等の特典・サービスが受けられます。

  • カード利用で貯まるポイントは代表者会員に加算
  • 自動付帯の旅行保険
  • 自動付帯のゴルファー保険
  • ダイナースクラブ プライベートアドバイザー
  • ビジネス・オファー

などのサービスが、追加カード会員も利用できます。

会社全体でのクレジットカード利用額はそれなりの金額になるかと思います。

ダイナースクラブビジネスカードでは、利用金額に応じてリワードポイントが提供されていますが、すべて代表者会員に対してポイント加算が行われます

当サイトの管理人が経営している会社でも、社員にクレジットカードをもたせています。

経費精算は各自のビジネスクレジットカードで行ってもらっているので、後日現金で精算する手間が省けています。

また、ビジネスクレジットカードの明細は社員ごとにチェックできるので、従業員による経費の不正利用防止にも一役買っています

クレジットカードの利用明細は、クラウド会計ソフトが自動的に取り込んで仕訳をおこなってくれるので、経理処理の大幅な合理化も実現できました。

ETCカードも年会費無料

車に乗る社長

高速道路のスムーズな通過に必要な「ETCカード」は必須です。

ダイナースクラブビジネスカードでは、入会金・年会費無料でETCカードを発行できます。

こちらも、従業員向けに追加カードを発行できるので、営業マンが多く各自にETCカードをもたせたい会社にとってメリットが大きいです。

ETCカードや追加カードは、2枚目以降が有料になることも多いです。

しかし、ダイナースクラブビジネスカードでは、これらの追加カードを無料化し、すべて本会員の年会費にまとめるという方針をとっています。

もちろん、ETCカードを使って発生した高速道路の利用料金も、リワードポイントの対象です。

長距離移動の多い運送業を営む方や、営業車を活用することの多い会社、または社用車で全国を飛び回っている社長にとって、特にメリットの大きいカードです。

ダイナースクラブビジネスカード 公式サイトはこちら

ポイント還元:有効期限なし

ポイント還元

ダイナースクラブビジネスカードは、クレジットカードの利用金額に応じてポイントが貯まります。

一般的なクレジットカードとは違い、有効期限がないのが特徴です。

経費の支払いでしっかりと貯めて、一定金額がたまった段階でカタログギフト商品と交換したり、カードの請求金額に充当することが可能です。

クレジットカードの利用金額100円ごとに1ポイントが貯まります。

ただし、水道光熱費や公金払い、ふるさと納税といった公共料金の支払いを中心に、一部の支払先については200円ごとに1ポイントの付与となります。

また、楽天EdyやモバイルSuicaへのチャージ、年会費の支払い等についてはポイント付与の対象外です。

注意点としては、1ポイント=1円ではなく、交換商品によって1ポイントあたりの価値(還元率)が変わるということです。

交換商品とポイント還元率の一例を下記に示します。

交換商品 交換レート 還元率
BMW 新車購入 1万ポイント → 5,000円分 0.5%
Amazonギフト券 5,000ポイント → 2,000円分 0.4%
楽天ポイント 2,500ポイント → 1,000楽天ポイント 0.4%
スターバックス カード チャージ 5,000ポイント → 2,000円分チャージ 0.4%
ANAスカイコイン 1,000ポイント → 400コイン 0.4%
カード請求額に充当 1万ポイント → 3,000円の請求値引き 0.3%

など。基本的なポイント還元率は0.4%程度となっています。

また、別の使いみちとして「航空会社のマイルとの交換」が可能です。

ポイントを航空会社のマイルと交換する

ANAマイレージクラブ

ダイナースクラブには「ダイナースグローバルマイレージ」というプログラムがあります。

これは、参加している航空会社のマイルとクレジットカードのポイントを交換できる特典で、ポイント還元率がとても高いのが特徴です。

1マイル=3円で換算した場合、ダイナースクラブビジネスカードのポイント還元率は3%に跳ね上がります。

「ダイナースグローバルマイレージ」の利用は、年会費として6,600円(税込)が必要です。

マイル交換をする時だけ「ダイナースグローバルマイレージ」に参加し、ポイント交換をしない時は休止するという使い方ができます。

また、マイル移行手数料はかかりませんので、「ポイント交換 - グローバルマイレージ参加費」で還元率を計算することをおすすめします。

航空会社のマイレージは、1マイルあたりの価値が高いため、参加費6,600円(税込)を支払っても、十分お得です。

現在、「ダイナースグローバルマイレージ」に参加している航空会社は以下の通りです。

  • 全日空(ANA)
  • デルタ航空
  • ユナイテッド航空
  • 大韓航空
  • アリタリア-イタリア航空

※年間移行マイル数の上限は10万マイルです
※ANAに限り、年間移行マイル数が4万マイルに制限されています

上記すべての航空会社で「1,000ポイント → 1,000マイル」での交換が可能です。

航空会社のマイルと交換したい方にとっては、この特典だけでも年会費以上の価値があるはずです。

一般的なクレジットカードの場合、航空会社のマイルとの交換レートはかなり低くなります。

ビジネスのトラブルを守る保険

ダイナースクラブビジネスカードには、ビジネスで生じたトラブルを守る数々の保険やサポートが付帯しています。

中でも、手厚い旅行保険・ショッピング保険は、事業を営む上で欠かせないサービスです。

ショッピング保険:年間最高500万円

高級車

ショッピング保険は年間最高500万円まで補償します。

ダイナースクラブビジネスカードを使って購入した商品が、もし届かない場合や初期不良・盗難にあってしまった場合でも安心です。

ビジネスでは特に、設備資金など高額な決済をすることが多いと思います。

そのような場合でも、ダイナースクラブビジネスカードで支払っておくことで、無料で自動的に補償をつけることができます。

ショッピング保険は特に、海外通販などで仕入れや備品の購入をする場合に役立ちます。

旅行保険:最高1億円

ANA航空機

国内・海外旅行や出張の際に安心を買えるのが「旅行保険」です。

以前は、出張前に旅行代理店や空港の自動販売機などで保険を購入する必要がありました。

しかし現在は、ダイナースクラブビジネスカードを保有しているだけで、事前申し込み不要で自動的に旅行保険を適用できます。

旅行代金などをダイナースクラブビジネスカードで支払っておくことで、補償額をさらに上積みすることが可能です。

ビジネスカードでは、国内・海外ともに最高1億円の補償を提供します。

もし、海外出張で体調を崩し病院で診察を受けた場合でも、クレジットカードの旅行保険を使えば、医療費はタダで済みます。

ゴルファー保険:最高1億円

ゴルファー

経営者の社交の場として欠かせない「ゴルフ」におけるトラブルもカバーします。

「ゴルファー保険」は、ゴルフプレイ中のケガなどに対して、入院・通院費用を補償するサービスです。

また、ゴルフ用品の損害についても最高5万円までを補償します。

プライベートアドバイザー

ビジネスパートナー

ビジネスカードならではの特典「ダイナースクラブ プライベートアドバイザー」は、専門家にビジネスの無料相談ができるサービスです。

  • 税務・会計
  • 企業法務
  • 個人法務
  • 人事・労務
  • 相続・資産管理

各分野の専門家 計500人にビジネス上の課題を相談できます。利用は無料です。

相談が複数回におよぶ場合、実際の業務が生じる場合は有料対応となることもありますが、ちょっとした相談程度であればすぐに回答が得られます。

小規模法人や個人事業を営んでいる人にとっては大きな武器となる、利用価値の高いサービスだと思います。

ビジネスラウンジの無料利用

ラウンジで仕事をするビジネスマン

ダイナースクラブビジネスカードの会員は、ダイヤモンド経営者倶楽部が運営する「銀座サロン」を無料で利用できます

待ち合わせや打ち合わせにも使える落ち着いた雰囲気の「会員制サロン」に、カードを提示するだけで入室可能です。

銀座サロンでは、様々なビジネス書が揃えられているほか、サロンで開催されるセミナーにも優待料金で参加できます。

ダイナースクラブカードは特に銀座に強いクレジットカードとして有名です。

レストランを予約することで、コース料金が優待価格となる「グルメ優待」なども、銀座のお店には特に力を入れています。

もちろん、飲食優待は全国のレストラン・料亭をカバーしており、ダイナースクラブカードの利用者にふさわしい、高級店もしっかりとカバーしています。

ビジネスの会食や打ち合わせにも、何かと使えるクレジットカードです。

エグゼクティブダイニング

ビジネスの会食

「これだけで年会費の元が取れる」と評判の特典です。

ダイナースクラブが提携しているレストランを2名以上で予約すると、1名分が無料になります。

取引先との会食で2名分を予約した場合、実質半額でコース料理を堪能できます。

「エグゼクティブダイニング」は、6名以上で予約した場合に2名分の料金が無料になるレストランもあり、団体での利用でも力を発揮するサービスです。

また、予約をとるのが難しい人気店についても

  • ダイナースクラブによる予約代行
  • キャンセル席をダイナースクラブが買い取り、会員向けに公開

といった同社ならではの特別優遇が可能です。

高級レストランや料亭での会食は、ここぞというときにビジネスを動かす最適な場所です。過去にも、多くのビジネス・契約案件がこうした場所で実現に至っています。

また、エグゼクティブダイニングを年数回でも活用すれば、年会費を上回るメリットが見いだせるというのも、欠かせないポイントです。

一見すると年会費が高額に見えるダイナースクラブビジネスカードですが、活用シーンが見いだせるエグゼクティブ層にとっては、最適な一枚になるはずです。

ダイナースクラブビジネスカード 公式サイトはこちら

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
26歳の時に右も左もわからない状態で個人事業主になりました。2年後、株式会社クートンを設立し、現在10期目です。「いい人」がたくさんいる世界の実現が目標です。「人の価値とはその人が得たものではなく、その人が与えたもので測られる」 - アインシュタイン 姉妹サイト「1億人の投資術」でも記事を書いています。

より良い情報をお届けするため、 がメンテナンスを担当いたしました。( 更新)

ありがとうございます。

「ビジネスクレジットカード」の記事をもっと読む

最後まで読んでいただきありがとうございました

0件のコメント

質問・コメントはこちら

個人事業主・フリーランス アンケート
ビジネスカード大全集
小さな個人店 キャッシュレス導入のメリット・デメリット

ビジネスに役立つ記事を配信中