UNIQUE関数の使い方、エクセル・スプレッドシートで重複を排除する機能

※記事内に広告を含む場合があります

UNIQUE関数

エクセルやGoogleスプレッドシートで重複項目を削除する場合は「UNIQUE関数(ユニーク関数)」を使う方法がおすすめです。

UNIQUE関数は当初、Googleスプレッドシート独自の機能でしたが、現在はマイクロソフト社のエクセルにも実装されています

どちらでも使い方は同じです。

バージョンの古いエクセルだと、UNIQUE関数は使えないかもしれません。(2018年9月時点ではベータ版での提供となるため、最新版のエクセルでも使えない場合があります)

もし利用できない場合は、無料で使えるGoogleスプレッドシートで試してみてください。

この記事では、重複項目を排除できるUNIQUE関数の使い方と、別の方法論として「COUNTIF関数」を使う方法を紹介します。

重複をなくすUNIQUE関数

UNIQUE関数の使い方は至って簡単です。エクセル・スプレッドシートの初心者でも問題なく使いこなせるはずです。

▼UNIQUE関数の入力方法
=UNIQUE(範囲)

関数名を入力して、重複をなくしたい「範囲」を選択するだけです。

スプレッドシートをダウンロード

→こちらからスプレッドシートをダウンロード

スプレッドシートのメニュー一覧にある「ファイル」をクリックしてから、

  • コピーを作成(スプレッドシートで使う場合)
  • 形式を指定してダウンロード(EXCELで使う場合)

のどちらかを選択してください。

「コピーを作成」すると、同じファイルが編集可能な状態で、自分のGoogleドライブ内にコピーされます。

エクセルファイルはこちらでダウンロードできます。しかし、まだリリースされていないバージョンも多いので、エラーが出ているようならGoogleスプレッドシートを使ってください。

A列には、いろいろなくだものの名前が並んでいますが、その中に3つ重複項目があります。(重複項目は赤字で表示しています)

重複排除後のリストを作りたい部分に =UNIQUE( と入力し、2行目から15行目を範囲指定し、エンターキーを押します。
UNIQUE関数の説明図

最後のとじカッコ ) は入力してもしなくても構いません。入力していなくても自動補完されます。

関数を入力する場合は =( が半角英字で入力されていることをご確認ください。

これらの記号を全角で入力するとエラーが出ます。

このように、UNIQUE関数が重複をなくした状態でリストを再構築してくれます。
UNIQUE関数の説明図2

重複のないリストを別の場所で使いたい場合は、UNIQUE関数の出力内容をコピーして、「テキストのみ保持」などの方法で貼り付けます。

そのまま貼り付けるとエラーになる場合があります。(関数の入力までコピーされるため)

Googleスプレッドシートの場合は Ctrl + Shift + V で貼り付け、エクセルの場合は Ctrl + Alt + V で「値」を選択して貼り付けると、出力内容のテキストだけがペーストできます。

複数列の指定も可能

UNIQUE関数では、複数列を範囲指定することで、「A列にもB列にも重複しない項目」のみを表示してくれます。

COUNTIFを使った重複の発見方法

エクセルやスプレッドシートで重複をなくす方法は他にもあります。

UNIQUE関数が登場する以前は COUNTIF関数 を使うことで重複の発見・削除を行うのが一般的でした。

COUNTIF関数は、条件と一致する内容の個数を表示してくれる機能です。

▼COUNTIF関数の入力方法
=COUNTIF(範囲,条件)

「範囲」とは、重複をチェックするリストのことを指します。

「条件」とは、「範囲」で指定したリストにマッチする語句のことを指します。

先ほどのスプレッドシートの画面下にあるタブでシート(ページ)を切り替えます。
シートの切り替え

結果を表示したいB2セルに =COUNTIF( と入力します。その後「範囲」を入力するため A2~A15 を指定、指定した範囲を固定するためF4キーを入力します。最後にマッチする語句を指定するため「,A2」と入力。
COUNTIFの使い方

これで、A2~A15の範囲にA2(「りんご」という語句)が何件含まれているか?という問いに対する答えを、COUNTIF関数が表示してくれます。

「りんご」という語句はリスト内に重複がないため、1件と表示されます。その他の語句の重複チェックを行うため、B2セルの右下をマウス等でつかみ、下に引っ張ります。オートフィルで自動入力されます。
COUNTIFの使い方2

オートフィルによる自動入力では、

・A2~A15に「みかん(A3)」は何件含まれるか?をB3に表示

・A2~A15に「バナナ(A4)」は何件含まれるか?B4に表示

・A2~A15に「キウイ(A5)」は何件含まれるか?B5に表示

ということを行っています。

重複がない語句のヒット件数は「1」、重複がある語句は「2以上」がCOUNTIF関数の回答として返されます。
COUNTIFの使い方3

純粋に重複を排除したい場合は「UNIQUE関数」を使う方が簡単です。

「何件の重複があるか?」を知りたい場合や、UNIQUE関数が使えない場合などに「COUNTIF関数」が役立ちます。

こちらの記事も読まれています

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
26歳の時に右も左もわからない状態で個人事業主になりました。2年後、株式会社クートンを設立し、現在10期目です。「いい人」がたくさんいる世界の実現が目標です。「人の価値とはその人が得たものではなく、その人が与えたもので測られる」 - アインシュタイン 姉妹サイト「1億人の投資術」でも記事を書いています。

より良い情報をお届けするため、 がメンテナンスを担当いたしました。( 更新)

ありがとうございます。

「業務効率化」の記事をもっと読む

最後まで読んでいただきありがとうございました

0件のコメント

質問・コメントはこちら

個人事業主・フリーランス アンケート
ビジネスカード大全集
小さな個人店 キャッシュレス導入のメリット・デメリット

ビジネスに役立つ記事を配信中