還元率1.5%のAirカードがリクルートから登場!個人事業主・法人向けの最強クレカ、隠れたデメリットも

※記事内に広告を含む場合があります

Airカード

AirレジやAirペイで有名なリクルートから、個人事業主・法人向けのビジネスクレジットカード「Airカード(エアカード)」が登場しました。

このクレジットカードの最大の特徴は「業界最高クラスのポイント還元率」にあります。

カード利用金額の1.5%がポイント還元されるので、実質的にはあらゆる経費の支払いを1.5%割引にすることが可能です。

一方、Airカードでは年会費がかかります。(ちなみに、クレジットカードの年会費は経費で落とせます

年間いくら利用すれば、年会費の元が取れるのか?という視点も踏まえ、Airカードの特徴をわかりやすく解説します。

もちろん、法人・個人事業主を問わず申し込み可能です。

Airカード 公式サイトはこちら

1.5%のポイントが貯まる

ビジネス向けクレジットカード「Airカード」では、利用金額の1.5%のリクルートポイントが貯まります。

リクルートポイントは、1ポイント=1円相当として、

  • じゃらんやホットペッパーグルメなどのリクルートのサービスで利用
  • Pontaポイントとの交換

といった使い方が可能です。

利用できるお店が多いことから、個人的にはPontaポイントとの交換によって、貯めたポイントを消化することをおすすめします。

ポイント還元率が1.5%のビジネスカードは過去に見たことがありません。(おそらくAirカードが最も還元率が高いです)

事業でもお得にクレジットカードを活用したいと考えている方にとって、Airカードは非常に強力なアイテムとなります。

年会費は5,500円、いくら使えば元が取れる?

Airカードの年会費は5,500円(税込)です。

また、従業員などに持たせる追加カードの発行も可能です。追加カードには1枚あたり3,300円(税込)の年会費がかかります。

本会員と追加カード会員のカード利用額の合計で、ポイント付与が行われます。

会社全体でいくらぐらい経費をカード決済できるかな?という視点で考えると、年会費の元が取れるかどうか計算しやすいと思います。

使用者が本会員1名だけの場合、年会費は5,500円(税込)です。

ポイント還元率を1.5%とすると、年間37万円以上のカード利用で年会費の元が取れる計算になります。(37万円の利用で5,550ポイントが獲得できる)

ビジネス利用であれば、年間100万円以上の経費を支払うケースも多いと思います。

このことから、個人事業主・法人ともに多くの人が、Airカードの利用で年会費以上のメリットを見出すことができると考えられます。

リクルートが運営するサイト「じゃらん」や「ホットペッパーグルメ」、「ポンパレモール」では、ポイント還元率がさらにアップします。

ポイント対象外の支払いに注意

ただし、Airカードには隠れたデメリットも存在します。

デメリットを把握しておかなければ、損してしまう可能性もありますので、以下の項目は熟読し、頭に入れておいてください

ポイント還元率の高いAirカードですが、一部の支払いはポイント対象外(またはポイント付与率が下がる)となっています。

ポイント対象外の支払い
  • 電子マネーやプリペイドカードへのチャージ
  • ETCカードの利用分
  • リクルートIDの連携を行っていない場合
  • クレジットカードの年会費や再発行手数料
  • 遅延損害金

など。

クレジットカードの年会費や、カードの請求額の支払いに遅れた場合に発生する「遅延損害金」にポイントがつかないのは仕方ありません。

しかし注意したいのは、電子マネーやプリペイドカードへのチャージ、そしてETCカードの利用分はポイント対象外であるということです。

還元率が高いために、こうした制限が設けられているのもAirカードの特徴です。

特殊な支払いを除外した、通常の経費支払いで年間37万円以上を使えるかどうか、一度計算してみてください。

クレジットカード納税には向かない

加えて、一部の支払いではポイント還元率が0.5%にダウンします。

かろうじてポイントは付きますが、Airカードが持つ高ポイント還元の恩恵が受けられない支払いもあるのです。

ポイント還元率が0.5%になる支払い
  • 公共料金(電気・ガス・水道)
  • 通信費(携帯電話や固定電話など)
  • 税金

継続的に発生する固定費「公共料金(水道光熱費など)」や「通信費」にポイント還元の制限がかかるのは痛いです。

また、税金の支払いでもポイント還元率が下がるので、Airカードはクレジットカード納税には向きません

最近では、国税のクレジットカード納付ができるようになりました。

法人税や消費税はもちろん、さまざまな税金がクレジットカードで納付できます。

しかし、クレジットカード納税には「納税額に対して0.76%+税(実質的には0.836%)の決済手数料」がかかります。(納税額が1万円以下の場合でも76円+税の決済手数料がかかる)

つまり、カードのポイント還元率が0.836%を上回らなければ、決済手数料に相当する金額だけ損になります。

仮にAirカードでクレジットカード納税をした場合、納税額の0.836%の決済手数料がかかる一方で、0.5%のポイントしか獲得できないため、事実上0.336%の損になります。

決済手数料が少しでも緩和されるという意味では利用メリットもあると言えますが、この点は頭に入れておきたい大切なポイントです。

Airカードのお申し込み

利用限度額と引き落とし口座

Airカードの利用限度額は、総枠で10万円~100万円です。(審査によって決まります)

「総枠」とはつまり、追加カードの利用者が使った分も含め、会社全体での合計利用限度額が最大100万円だということです。

大規模に事業を展開する企業にとっては、心もとない限度額ですが、個人事業主や少規模法人など、スモールビジネスを営む事業者にとっては十分な利用限度枠だと思います。

なお、クレジットカードの請求額は

  • 法人:法人口座から引き落とし
  • 個人事業主:屋号付き口座、または個人名義口座

からの引き落としとなります。

個人事業主であれば、普段使っている個人の銀行口座を引き落とし口座に使えます。

資金繰りの改善に役立つ

事業用のクレジットカードを持つと、個人の財布と事業の財布を明確に分けられるようになります。

これはスモールビジネスを営む私たちにとって、意外と大きなメリットです。

また、経費の支払いを先延ばしにできることで、資金繰りを改善する効果もあります。

Airカードは毎月15日締め、翌月10日払い(土・日・祝日の場合は翌営業日)です。

つまり、経費の支払いまでの期間を最大で57日、後ろ倒しにできるのです。

ちなみに、Airカードでは1回払いの他、2回払いでも手数料はかかりませんので、上手く活用することで、支払い期間をさらに延長できます。

デザインがシンプルでカッコいい

Airカード

私がAirカードの隠れたメリットだと考えているのが、カードデザインのカッコよさです。

シンプルでスタイリッシュなデザインは、利用シーンを選びません。

大切な取引先との会食や、カフェでの打ち合わせの場所でAirカードを使っても、シンプルなデザインのクレジットカードであれば、相手に余計な印象を与えずに済みます。

カードブランドはJCBのみ

Airカードのブランドは「JCB」です。(VISAやMastercardは選べません)

JCBブランドは全国・世界中で使えますし、ネット通販などでも利用できるお店が多いので、利便性で不便を感じることはありません。

Airカードは、申し込みから3週間程度で手元に届きます。

ネットからの申込みが最速です。

年会費は5,500円(税込)かかります。しかし、年会費は経費で落とせるので安心です。

また、年間37万円以上の利用で、獲得ポイントが年会費を上回りますので、日常の経費の支払いに適したカードです。

Airカード お申し込みはこちら

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
26歳の時に右も左もわからない状態で個人事業主になりました。2年後、株式会社クートンを設立し、現在10期目です。「いい人」がたくさんいる世界の実現が目標です。「人の価値とはその人が得たものではなく、その人が与えたもので測られる」 - アインシュタイン 姉妹サイト「1億人の投資術」でも記事を書いています。

より良い情報をお届けするため、 がメンテナンスを担当いたしました。( 更新)

ありがとうございます。

「ビジネスクレジットカード」の記事をもっと読む

最後まで読んでいただきありがとうございました

0件のコメント

質問・コメントはこちら

個人事業主・フリーランス アンケート
ビジネスカード大全集
小さな個人店 キャッシュレス導入のメリット・デメリット

ビジネスに役立つ記事を配信中